スポンサーリンク
Peatix ピーティックス カバー画像 勉強会 (5).mp4

コロナ予防接種3回目やった方がいいの?

介護学習

すっきりフルーツ青汁


こんにちはつるモンです。今日は、よく施設訪問で質問があるコロナ予防接種3回目(ブースター接種)はやった方がいいのか?についてお話ししたいと思います。

行政機関や市区町村の方、医療機関の方などが、検証データや効果を記載した記事や報告を書かれていますが、理解が難しい。アンド結局のところどうなの?とよく聞かれます。

私も、安易に「接種した方がいいでしょう。」「いやしないでも変わらないよ。」なんていう、いい加減な事もいえず、色々と情報を集めてわかりやすく説明することにしてみました。

まず、なんで3回しないといけないのでしょうか?

それは例えばインフルエンザの予防接種も2回される方も多いですね。中には、お金もかかるし。。などと、1回しかしない方もいらっしゃいます。

インフルエンザは、不活化ワクチンと言ってワクチンの効果がすごく弱いです。そのため、2回する事が多いです。(だいたい1週間以上は開ける)

新型コロナワクチンは、不活化ワクチンや生ワクチンではありません。 メッセンジャーRNAワクチンと言ってウイルスの遺伝情報をもとに作られたワクチンです。ですのでワクチンの種類が違うということをまず頭に入れておいて下さい。なので2回のニュアンスがインフルエンザ予防接種と少し違うかも知れません。

効果はどうなのか?

各国のデータで1回接種で50% 2回接種で95%発症を抑えることができる。と報告されています。

「じゃ、3回目打たなくてもいいじゃん!」とお思いになるかも知れませんが、そこは間違ってて、先ほど2回接種で95%と言いました。 実は、100%ではないので、ブレークスルー感染と言って5%はかかるのです。

また、ここにきて新種のオミクロン株も出てきました。

なので安心はできません。簡単に説明すると

接種して時間が経ってワクチンの効果が下がっている。新型コロナウイルスの変異株が出てくる

だから3回接種した方が良い。とされるわけです。

もちろん、予防接種は任意です。本人の意思で行うものです。必ず打たないといけないものではありません。副作用の心配もされてる方もいるでしょう。自分の意思を大切にして下さいね。

最後に、この記事を読んでくださった方が、少しでもワクチン接種について知識、情報を知っていただき新型コロナウイルス感染が少しでも減少していけば良いと願っています。

コメント